タイトル加工
福岡県立城南高等学校

スーパーサイエンスハイスクール

   ホーム  >  スーパーサイエンスハイスクール [ ESD探究(第3学年) ]

令和5年度 ESD探究


令和5年度 第3学年 「問い立て」と「研究論文」

第3学年ESD探究では、第2学年で行った課題研究の内容を、中間発表会でいただいた助言を取り入れながら、最終発表のポスターと論文にまとめています。一人一台使用可能なChromebookを利用し、Googleドライブでデータ共有しながら、ポスターと論文の作成を班員で手分けして作業しています。 

                    

                   <論文作成の様子 3年>




























令和4年度 ESD探究


令和4年度 第3学年 数ゼミ・ESD探究 研究発表会

622日(水)5〜7限に「理数ゼミ・ESD探究」研究発表会を実施しました。3年のESD探究は、下記のように7つの大テーマ、9つの傘に分かれ、数多くのグループ研究と幾つかの個人研究に、3年間をかけて取り組んできました。

傘2”Engineering”      傘3”Education”     傘4”Motion”  傘5”Ecology & Economy”    

傘6・7”Life”            傘8・9”Culture”   傘10”Health”

昨年12月に実施した中間発表会で得た助言などを元に手直しをし、Googleスライドを使用して、今回の最終発表会の研究ポスターを作成しました。全員が発表を1人で行いましたが、これまで自分達が研究してきた内容は完全に頭に入っており、原稿など持たず慣れた様子で発表している姿は自信に溢れ、頼もしさを感じました。マスクを付けての発表は話す側も聴く側も不自由さを感じる部分もありましたが、話す側は聞きやすいように抑揚を付けるなどの工夫をして発表をし、聞く側は身を乗り出して聞きながらメモをとるなど、会場が一体となって発表会を作り上げていました。


          

                           本年度は多目的ホールと体育館に分かれて実施しました。


理数ゼミの発表では、堂々とした姿で発表を行い、これまでの研究の成果をしっかりと伝えられていました。また、ポスターだけでなく、成果物等を見せながら発表を行っている班もあり、生徒達の意気込みが伝わってきました。この発表会には、理数コース独自の活動である「先端技術体験講座」で昨年度お世話になった九州産業大学の先生方にもお越しいただき、評価していただきました。どの発表も生徒達が仮説、検証を繰り返した試行錯誤の過程が感じられて、非常に良いと評価をいただきました。

化粧品に含まれる鉄イオンの定量を行った研究では、鉄イオンを定量するために化粧品から目的の物質以外を取り除く前処理が必要であり、身近な物を用いた実験の難しさを痛感したようでした。また、ヒット曲の歌詞分析を行っている班では、この研究を通して、プログラミングの学習を進めていき、最終的には、歌謡曲の歌詞から最近の曲と昔の曲を判別するプログラムを自分達で作成することが出来ました。

生徒の感想には、5分間という限られた時間の中で自分達が行ってきたことを上手に伝える難しさを感じたことや大学の先生方からの助言をいただけたこと、様々な発表を聞いて刺激を受けたことなど多くの学びを得たことが記されていました。今後は、研究論文の作成と英語によるポスター発表に向けての準備を行っていきます。

              

    大学の先生方からも助言をいただきました     一年生もしっかり参加しています

















































































令和4年度 第2学年・第3学年 ESD探究  

第2学年、第3学年「ESD探究」で課題研究の活動が開始されました。

第3学年では、第2学年で行った課題研究の内容を、最終発表のためのポスターと論文にまとめています。データの共有は第2学年から引き続きGoogleドライブで行います。Chromebookを利用し、ポスターの作成と論文の作成を同時に、班員で手分けして作業を行っています。

第2学年では、本年度も9つの傘に分かれ、その傘の中で4人の班に分かれて課題研究が始まりました。4月は「問い」について検討が行われました。それぞれの問いを持ち寄って班員と検討している最中です。

また本年度も今までの課題研究の「問い」を検索できるよう、「校内検索システム」や過去の論文集を利用することで、先行研究について調べることが可能です。先輩方の研究から学ぶことも多く、試行錯誤しながら「問い立て」を行っております。

さらに「先輩たちからのアドバイスがほしい!」という生徒は、3年生に直接質問に行くことができるよう、第2・3学年で連携を行いました。多くの2年生が3年生の教室に行き、自分たちの「問い」をより良いものになるように積極的に質問に行っていました。3年生も自分たちの作業の合間を縫って、丁寧に対応していました。

お互いを高め合うことが出来る、充実した連携になりました。

     

  2年:班員と問いを検討中                 2年生が3年生に質問中








































令和3年度 ESD探究


令和3年度 第2学年 ESD探究・第3学年 総合的な探究の時間 
                      課題研究の「問い立て」と「研究論文」

第2学年「ESD探究」、第3学年の「総合的な探究の時間」でも、課題研究の活動が開始されました。

第3学年では、2年生のときに行ったESD課題研究の内容を、班でポスターや論文にまとめるため、クラウド上でのデータの共有の方法について確認しました。今年度から本校で使用できるChromebookWi-Fi環境を利用し、早速ポスターの作成に取りかかっています。生徒は、Googleドライブの使用方法もスムーズに理解できたようで、作業も自分たちで進めることが出来ています。

第2学年では、班分けが行われ、研究の「問い」について検討が始まりました。本年度は9つの傘に分かれて活動します。それぞれの傘の内容に合った問いを持ち寄って検討している最中です。

また本年度は今までの課題研究の「問い」を検索できるよう、「校内検索システム」を更新しています。生徒はパソコン上で、検索し、詳しい内容を課題研究論文集で確認しながら、「問い」の検討を行うことが出来ていました。

さらに「もっと詳しく知りたい!」という生徒は、3年生に直接質問に行くことができるよう、第2・3学年で連携を行いました。たくさんの2年生が3年生へ積極的に質問に行っており、3年生も丁寧に対応できていました。お互いを高め合うことが出来る、充実した連携になりました。

                              3年:Chromebookは班に2台       2年:パソコンで検索中        2年生が3年生に質問中     































総合的な学習の時間(第3学年)

 

令和2年度 第3学年「総合的な学習の時間」の実施状況について、お知らせします。

 ホーム
福岡県立城南高等学校
〒814-0111福岡県福岡市城南区茶山6-21-1
Tel:092-831-0986  Fax:092-823-0386
Copyright (C) 福岡県立城南高等学校. All rights reserved